運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

それから、この債務名義というところで、二のところで書かせていただきましたけれども、これもやっぱり、調停の調書とか審判とか、あるいは判決とか和解調書とか、こういう、それから公正証書というのが債務名義ということで、これがあれば強制執行ができますというものです。ただ、これについても、やはり先ほど言ったように取決めしているのが六割と。

棚村政行

2018-05-16 第196回国会 衆議院 法務委員会 第13号

そのとき、いろいろな意味で、和解調書作成なんかも、弁護士同士がいろいろと交渉して書かれているときには、当事者意思当事者意思といいながら、当事者弁護士に任せていましたよといった場合、弁護士書類保存期間は御存じのように十年間なわけです。ですから、その前に成立をしている離婚事件弁護士書類を見つけることもできないわけです。  

串田誠一

2018-05-16 第196回国会 衆議院 法務委員会 第13号

家庭裁判所和解調書の中で、成人に達するまでというのを、当事者が、では養育費成人に達するまでとお願いしますというよりは、そこで何歳までというような議論が行われていたのではないかなと思います。  そして、これは単に養育費だけのことではなくて、養育費を何歳まで払うのかということの、要するに金銭的な、財産的な総合的評価において当事者離婚に踏み切ったということも十分あるわけです。

串田誠一

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

参考人提出資料の中で、基本合意について、これは法務大臣権限法に基づいて法務大臣が国を代表して訴訟上の和解調書にサインをして成立した和解条項であると、構成要素の一つであるということで、確定判決同一効力がある法的文書だというふうに述べられております。  重ねて、そういう理解でよろしいですね。確定判決同一効力を持つ法的文書であると、つまり国は縛られるという理解でよろしいですね。

石橋通宏

2008-01-10 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

そこで、この法律仕組みについてお伺いしたいんですけれども、これは要するに、先ほど言ったように、判決和解調書などによって投与と感染の事実が証明されれば給付金が支払われるという構造になっているわけで、そういう点でいえば、血液製剤最終投与時あるいは慢性肝炎などの発症時が二十年以上前の場合で、損害賠償請求除斥期間の完成が行われてしまうような可能性がある場合であっても、これは給付金を支払うという仕組みになっているというふうに

小池晃

2005-04-05 第162回国会 参議院 法務委員会 第9号

それから、先ほども言いましたように、今までは登記行政裁判とが全然連携しておりませんでしたので、裁判官もある意味では登記のことについては素人だという、こう言うと江田先生に申し訳ないんですが、そういう面がございまして、判決をいただいたり、あるいは和解調書を作っても、登記官登記所へ持っていったらそれで登記ができないというようなことがよくあったわけなんですが、今回はその間にこの特定制度というものをうまく

益田哲生

2004-11-09 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

政府参考人太田俊明君) 今お尋ねいただきました和解債務名義金銭支払等に限定している理由でございますけれども、労働委員会によります和解調書作成手続には、裁判所における実態関係審理を経ているものではないという、こういう状況がございますので、仮に不当な執行が行われたとしても、その損害についての原状回復が容易な請求権に限定する必要があるということでございます。

太田俊明

2004-10-29 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

これは、労働委員会による和解調書作成手続には、裁判所におきます実体関係審理を経ていないということでございますので、仮に不当な執行が行われたとしましても、その損害についての原状回復が容易な請求権に限定する必要があるということで、和解債務名義効金銭支払い等に限定しているところでございます。

太田俊明

2004-10-29 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

尾辻国務大臣 これまで御答弁申し上げましたように、和解調書債務名義効強制執行を付与する範囲の拡大や和解条項不履行に罰則を適用することは、今、私どもは困難であると考えておりますが、和解がその趣旨に沿って活用されるよう、和解条項履行状況につきましては、これを的確に把握いたしまして、必要があると認められる場合には今後とも検討を行いたいと考えております。

尾辻秀久

2000-04-21 第147回国会 衆議院 法務委員会 第14号

被害者の方は、どうせ被告人実刑判決が下るから金がないだろうからというので、少しでもいいから和解調書をとっておこう。いろいろなことが想定されて、実態に合った、相当なる損害賠償額とかけ離れたような和解ができる可能性が大いにあるんですね、こういう場合は。  そんなものに対して刑事裁判所和解調書でお墨つきをつけるということは、大変後で問題が起きるんじゃないかと私は思うので、今聞いたわけなんです。

木島日出夫

2000-04-21 第147回国会 衆議院 法務委員会 第14号

しかし、私的な和解が、民事裁判ではないけれども、刑事裁判、国家の裁判ですよね、裁判官が関与して、裁判所のつくる和解調書に載って執行力がつく、公的なお墨がつくんですね。ですから、やはり私は既判力をどう考えるかについても大きな影響を与えると思うんですよ。刑事裁判所が関与した和解調書なんだ、だから金額が多い少ないについては文句言うなという考えに大きく傾きかねないと思うんです。

木島日出夫

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

この還付を受ける権利を有することを証する書面というのはどういうものかというと、これは事案によってさまざまでございまして、実務の上で多く用いられているのは確定判決、あるいは和解調書あるいは公正証書、場合によっては私署証書であっても、これを証するに足るものであれば足りる、こういうふうに解釈されておるところでございます。  

森脇勝

1996-03-25 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

そういう点で、まだ具体的な和解調書作成あるいは必要となるかもしれない確認書作成、あるいはさらに議論が、その後に残る問題などそういう問題についての詰めの段階ですので、まだ確定的とは申せませんけれども、大きい流れとしては二十九日に和解が成立するのではないだろうか、このように思っているところであります。  

菅直人

1996-03-01 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

ですから、一般的に、先ほど若干申し上げたのは、和解において和解調書の中にどういう表現をされるかによって、例えば、ある場面では見舞金という表現になったり賠償金という表現になったりいろいろになるケースがあるということを専門家から聞いておりましたので、先ほど、和解が確定する段階でそういった法律的な位置づけも決まるのではないかと申し上げたわけであります。  

菅直人

1993-04-15 第126回国会 参議院 法務委員会 第4号

政府委員清水湛君) 権利を放棄したことを証する書面に具体的にどういうものが当たるかということは、これは裁判所書記官が判断する問題、ケース・バイ・ケースによって判断する問題だと思いますけれども、典型的には、勝訴の判決をもらいながら実は判決に基づく登記抹消をしないでお金をもらって権利を放棄するというようなことが考えられるわけでございまして、和解調書だとか和解契約書、そういうふうなものがあろうかと思

清水湛